Friday, April 23, 2021

Question of the Day #657

It took a long time -- originally, UEFA was hoping to announce this reformatting last month -- and it was a tough negotiation, but at the 11th hour late on Friday, the ECA hammered out a deal with UEFA.
From the 7th paragraph of this article at ESPN.

上記の文で、at the 11th hourの意味は?
In the sentence above, what does "at the 11th hour" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
ぎりぎりで[になって・のところで・の時間に(なって)]、瀬戸際になって、土壇場で[になって]、際どいところで

Answer

According to :
At the last possible moment or opportunity.

語源

The Free Dictionaryによると、
このイディオムは、聖書のマタイによる福音書の20章1-16節に書かれている葡萄園の労働者に対する話由来する。この時代においては、時間は日の出から日の入りの間経時されたので12時から夜になるとされていた。従って、11時は、夜になる前の最後の1時間ということになる。

Etymology

According to The Free Dictionary,
This expression comes from the Bible, where Jesus uses it in the story of the labourers in the vineyard (Matthew 20:1-16). In Jesus's time the hours were counted from dawn until dusk, with the twelfth hour bringing darkness, and so the eleventh hour was the last hour before dark.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

No comments:

Post a Comment