Thursday, November 28, 2019

Question of the Day #449

"You never know initially if a price objection is a real price objection or is just being raised out of habit, or on a lark, or, in some cases, as a joke. "
From the 4th paragraph of this article at Contract Business.

上記の文で、on a lark の意味は?
In the sentence above, what does "on a lark" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

いたずらで、ふざけて
とありますが、この他に下記の英語の定義にあるようにon a whimという意味もあります。英辞郎によると、「〔行動などが〕気まぐれに、思い付きで、ふと思い付いて」ということなので、on a larkもそういう意味があります。
私の経験からですが、この「〔行動などが〕気まぐれに、思い付きで、ふと思い付いて」の使い方の方が圧倒的に多いと思います。

Answer

According to The Free Dictionary:
On a whim or fancy; for fun or as a joke.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, November 25, 2019

Question of the Day #448

"Her husband, Will Heath, is a partner at the multi­national law firm King & Wood Mallesons and has been commuting between the firm’s Adelaide, Melbourne and Sydney offices, which has been a juggling act with their two young children."
From the 4th paragraph of this article at The Weekend Australian.

上記の文で、a juggling act の意味は?
In the sentence above, what does "a juggling act" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

  1. ジャグリング、曲芸
  2. 〔複数の異なる処理を必要とする〕難しい[困難な]状況
正解は、当然2番目ですが、それは1番は、難しいことに由来する。

Answer

According to The Free Dictionary:
A difficult and/or precarious situation in which several things are being attempted or must be maintained at the same time.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, November 22, 2019

Question of the Day #447

"Reboots were seen as a way to inject some new life into a fading franchise and allow them to start from scratch."
From the first paragraph of this article at Screen Rant.

上記の文で、start from scratchの意味は?
In the sentence above, what does "start from scratch" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

  1. ゼロ[一]から始める[スタートする]
  2. ハンディーなしに走る
問題文の場合は、当然最初の訳です。ただし、下記英語の定義1のように、start from scratchの中に「ゼロからやり直す」というニュアンスの時があります。

Answer

According to The Idioms:
  1. to start doing something over from the beginning
  2. to begin something from nothing
  3. restart

Etymology/語源

The Idiomsによると、
このイディオムは、徒競走において全ての競技者が同じスタート・ライン(scratch line)から走る競技に由来する。

According to The Idioms:

The origin of the phrase comes from running races where the scratch line was the starting point and would offer no advantage to any person.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, November 20, 2019

Question of the Day #446

"AGR verdict last straw in contributing to telcos' financial distress, says COAI"
From the headline of this article at Live Mint.

上記の文で、last straw の意味は?
In the sentence above, what does "last straw" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

《the ~》〔我慢の〕限度を超えさせるもの

Answer

According to The Free Dictionary:
The final problem, setback, or source of irritation in a series that causes one to finally lose patience or for something to stop working. 

Etymology/語源

英辞郎によると、
【語源】It's the last straw that breaks the camel's back.(たとえ最後に載せるのがわら一本であっても、限度を超えたら、ラクダの背骨が折れる)という諺から。

According to The Free Dictionary:

A shortening of the proverb "it is the last straw that breaks the camel's back."

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, November 18, 2019

Question of the Day #445

"As ever, these just sort of seem like a random assortment of challenges thrown together with no real rhyme or reason."
From the fourth paragraph of this article at Forbes.

上記の文で、rhyme or reason の意味は?
In the sentence above, what does "rhyme or reason" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

道理、分別◆通例、疑問文または否定文で用いられる。

Answer

According to Merriam-Webster:
good sense or reason

Etymology/語源

Merriam-Webster:によると、
初めての使用は、15世紀。

According to Merriam-Webster:

First Known Use of rhyme or reason
15th century

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Saturday, November 16, 2019

Question of the Day #444

"The definition of a ‘service animal’ was once again a sticking point while passing policy at board discussion at Southern Tioga School Board’s Monday, Oct. 14 meeting."
From the first paragraph of this article at Wellsboro Gazette.

上記の文で、sticking pointの意味は?
In the sentence above, what does "sticking point" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

〔計画などの進行を停止させる〕障害

Answer

According to Merriam-Webster:
an item (as in negotiations) resulting or likely to result in an impasse

Etymology/語源

Merriam-Websterによると、
初めて使用されたのは、1732年。

According to Merriam-Webster:

First Known Use of sticking point
1732

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, November 13, 2019

Question of the Day #443

"FROM OUR LAWMAKERS: Pension reform is the 800-pound gorilla in Springfield"
From the headline of this article at sukvalley.com.

上記の文で、800-pound gorilla の意味は?
In the sentence above, what does "800-pound gorilla " mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

〈米俗〉〔特定の分野・市場などを独占・寡占・支配している〕巨大な存在、巨人、絶大な[ただならぬ]力、巨大[ガリバー]企業、大きな影響力を持つ人、有力者、支配者

Answer

According to Merriam-Webster:
one that is dominating or uncontrollable because of great size or power

Etymology/語源

yourdictionary.comによると、
1971年のなぞなぞ「800ポンドのゴリラは、どこでやすむの?」より。答えは、「好きな場所どこでも。」

According to yourdictionary.com:

1971, from a riddle: "Where does an 800-pound gorilla sleep?" / "Anywhere it wants."

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, November 11, 2019

Question of the Day #442

"Girl Power: 5 BFF's Who Prove Women Can Get Along"
From the headline of this article at CheatSheat.com.

上記の文で、BFF の意味は?
In the sentence above, what does "BFF" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

Best friends forever
永遠の大親友∥ずっ友

Answer

According to Merriam-Webster:
a very close friend

Etymology/語源

Merriam-Websterによると、
上記の意味でBFFが初めて使用されたのは、1987年。

According to Merriam-Webster:

First Known Use of BFF
1987, in the meaning defined above

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, November 8, 2019

Question of the Day #441

"The Hem and Haw of Sweden’s Relationship with NATO"
From the headline of this article at the International Centre for Defence and Security.

上記の文で、hem and hawの意味は?
In the sentence above, what does "hem and haw" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

ちゅうちょする
「ちゅうちょする」で間違いではありませんが、下記英語の定義の一番に注目してください。ただの「ちゅうちょする」だけではなく、会話中にはっきりしたことが言えないために起こる「ちゅうちょ」も意味します。なので、この場合の訳としては「言葉を濁す」てもいいのではないでしょうか?
また、下記例文の4と5のように変化することにも注目してください。

Answer

According to Merriam-Webster:
  1. to stop often and change what one is saying during speech because one is not sure of what to say or because one is trying to avoid saying something
  2. to take a long time before making a decision about what to do

Etymology/語源

Dictionary.comによると、
初めての記録は、1520〜30年。

According to Dictionary.com:

First recorded in 1520–30

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, November 6, 2019

Question of the Day #440

"This is the very definition of an open-and-shut case. The facts, the law, and the Constitution have not changed since 2016..."
From the paragraph 9 of this article at Vice.com.

上記の文で、open-and-shutの意味は?
In the sentence above, what does "open-and-shut" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

〔謎・問題などが〕単純明快な、明々白々の

Answer

According to Merriam-Webster:
  1. perfectly simple: OBVIOUS
  2. easily settled

Etymology/語源

Merriam-Websterによると、
初めて使用されたのは、1841年。

According to Merriam-Webster:

First Known Use of open-and-shut:
1841

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, November 4, 2019

Question of the Day #439

"Deck Out Your Digs at These 9 Hudson Valley Home Goods Stores"
From the headline of this article at Chronogram.com.

上記の文で、deck out の意味は?
In the sentence above, what does "deck out" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、

美しく着飾る、飾り立てる
なお、上記見出しにはdeck outの他に、digsという単語がありますが、俗語で「家」のことです。この意味では、必ず複数形で使用します。

Answer

According to The Free Dictionary:
  1. To dress in an especially extravagant manner. A noun or pronoun can be used between "deck" and "out."
  2. To decorate something lavishly or elaborately. A noun or pronoun can be used between "deck" and "out."

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, November 1, 2019

Question of the Day #438

"After all, it would’ve been a little too on the nose (pun intended) and out of character for Voldemort to simply tell us that he didn’t feel so good."
From the next to last paragraph of this article at Mental Floss.

上記の文で、too on the noseの意味は?
In the sentence above, what does "too on the nose" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


これは、前回Question of the Day #437の応用問題です。実は、Cambridge Dictionaryの定義3番がほぼおなじ意味でありますが、こちらの方がより意味を強調しています。

解答

意味:
英和辞書等には、説明が見つかりませんので、下記 Stack Exchangeによると、

演劇・映画・テレビ等の台本を書く上で、too on the noseはしばしば使用されます。セリフがあまりにもストレートすぎる・露骨・わざとらしい場合に使います。一般的な会話では、ストレートに言うことが難しい場合が多いので、映画や劇でそのようなセリフがあると現実離れしていると言うことでこの表現が使われます。

Answer

According to Stack Exchange:
In the acting/script/play/film world, "too on the nose" is a pretty common phrase which means lacking in sub-text, too obvious, having neither subtlety nor sophistication. In life, people can't usually say what they mean for one reason or another; when they do in film or theater it comes across as unrealistic.

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。