Monday, January 30, 2017

Question of the Day #73

"Actor David Harbour…just dropped the mic and brought down the house at the Screen Actors Guild Awards." (From a post by The Raw Story on Facebook.)

上記の文で、drop the micとbring down the houseの意味は?
In the sentence above, what do "drop the mic" and "bring down the house" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 今日は、解答が二つ。

drop the micに関しては、 Wiktionaryによると、

決定的な・意味のある・印象的なことを、言うまたは行う
bring down the houseに関しては、英辞郎によると、
満場の大かっさいを博す

Answer

Two answers today.

Re drop the mic, according to Wiktionary:

(slang, idiomatic) To do or say something decisive, meaningful, or impressive.
Re bring down the house, according to Merriam-Webster:
to win the enthusiastic approval of the audience

Etymology/語源

drop the micは、Wiktionaryによると、
エンターテイナー(とくにラッパー)が、演奏・演技の最後にマイクをステージに意図的に落とすことから。

派生語として、この行為をmic dropという。

bring down the house、は、英辞郎によると、
劇場(house)を崩壊させるほどの拍手・喝さいを得る[博す]

Re drop the mic, according to Wiktionary:

From the practice of entertainers (particularly rappers) concluding performances by dropping the microphone onto the stage.
Re bring down the house, according to the Online Etymology Dictionary:
To bring down the house figuratively (1754)

Examples

Drop the mic: Bring down the house:

Saturday, January 28, 2017

Weekend Recommendation #25

This week's recommendation:


今週のおすすめ:

Grammarly

Why is this recommended?
なぜ、これがおすすめ?

Grammarly is a free grammar and spell checker that is far better than what is in Microsoft Word. In addition to a plug-in for your browser (Chrome, Safari, and Firefox) which allows you to check your writing on any website, there are also stand-alone applications for Windows and Macs, and even a plug-in for Microsoft Word for Windows (but none for MS Word for Mac to my chagrin). The Grammarly website even has a plagiarism checker and proofreader. (The plagiarism checker and proofreader are Premium only, but you can try it out on the website.)

Grammarlyは、MSワードに同梱の文法やスペルチェック機能よりはるかに優れている無料のソフトです。ネットブラウザー用のプラグイン(Chrome, Safari, Firefox)を使えば、あらゆるサイトで書く英語のチェックができる他に、WindowsやMac用のアプリケーションがあり、さらにWindows用MSワード用のプラグインもある。その他には、盗作かどうかを調べる機能や校正機能がウェブサイトにある。(盗作・校正機能は、Premiumユーザ向けであるが、サイトで試すことができる。)

Grammarly

Friday, January 27, 2017

Question of the Day #72

"Although Mickey said he would get into the boxing ring, he chickened out."

上記の文で、chicken outの意味は?
In the sentence above, what does " chicken out" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、

おじけづく、尻込みする

Answer

According to Merriam-Webster:
to decide not to do something because one is afraid

Etymology/語源

Online Etymology Dictionaryによると、
「怖いから尻込みする・失敗すること」という意味の動詞のchickenは、1943年からのスラング。ほとんどの場合、副詞のoutと一緒に使う。

According to the Online Etymology Dictionary:

chicken (v.) 
"to back down or fail through cowardice," 1943, U.S. slang, from chicken (n.), almost always with out (adv.).

Examples

Wednesday, January 25, 2017

Question of the Day #71

"We've known it for some time, but his first week in office is showing just how thin-skinned President Trump is."

上記の文で、thin-skinnedの意味は?
In the sentence above, what does "thin-skinned" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: Oxford Living Dictionariesによると、

批判や侮辱に対して敏感
反意語は、thick-skinnedなのでわかりやすい。

Answer

According to the Oxford Living Dictionaries:
Sensitive to criticism or insults.

Etymology/語源

Online Etymology Dictionaryによると、
1590年頃から使われている。「〜に対して敏感」の比喩的な使い方は、1670年頃から。

According to the Online Etymology Dictionary:

Thin-skinned is attested from 1590s; the figurative sense of "touchy" is from 1670s.

Examples

Monday, January 23, 2017

Question of the Day #70

"The victim was DOA when the ambulance arrived."

上記の文で、DOAの意味は?
In the sentence above, what does "DOA" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: Dead on arrivalまたはdead-on-arrival(ごくまれにdeath on arrival)の頭字語。
英辞郎によると、

  1. =dead on arrival 〔政府の提出した予算案などが〕否決されることが初めから分かっている
  2. =dead on arrival 来院[病院到着]時死亡
  3. =dead-on-arrival 初めて使用するのに機能しない機器、病院に運ばれたときすでに死んでいた人
  4. =death on arrival 来院[病院到着]時死亡
上記の訳を見ると、2番目と4番目のどちらも「来院[病院到着]時死亡」または「救急隊または警察官(英語で言うところのfirst responder)が、到着した時点ですでに死亡」のはずである。この二つの異なる定義がある理由は、米国のそれぞれの自治体によるからである。すなわち、自治体によっては、first responderが死亡を宣告することのできる地域もあれば、医師でなければ宣告することができない地域もある。(下記、英語の定義参照)

また、近年ネットショッピング等が増加している関係上、3番の定義も頻繁に使用されるようになっている。不良品の場合、DOAは、Defective on Arrivalということになる。

さらに、下記文例に見られるように、スラング・口語の使い方はもっと幅広くなっている。

Answer

According to Wikipedia:
Dead on arrival (DOA), also dead in the field and brought in dead (BID), is a term used to indicate that a patient was found to be already clinically dead upon the arrival of professional medical assistance, often in the form of first responders such as emergency medical technicians, paramedics, or police.

In some jurisdictions, first responders must consult verbally with a physician before officially pronouncing a patient deceased, but once cardiopulmonary resuscitation is initiated, it must be continued until a physician can pronounce the patient dead.

DOA is also frequently used as slang to indicate a new item that was received broken, or that an idea or concept is a nonstarter. In this case, the acronym may stand for "Defective on Arrival" instead.

Etymology/語源

Online Etymology Dictionaryによると、
DOAまたはD.O.A.、は1929年初出の警察用語dead on arrivalの略。

According to the Online Etymology Dictionary:

DOA, also d.o.a., 1929, police slang abbreviation of dead on arrival.

Examples

Saturday, January 21, 2017

Weekend Recommendation #24

This week's recommendation:


今週のおすすめ:

Netlingo

Why is this recommended?
なぜ、これがおすすめ?

以前、頭字語辞典のAcronym Finderを紹介したが、今回のNetlingoは、頭字語ということでは同じであるが、インターネットのチャット等で使われる頭字語に限定下辞典です。

Although we introduced Acronym Finder previously, this acronym list is dedicated to those used in Internet chat and as text shorthand.

Netlingo

Friday, January 20, 2017

Question of the Day #69

"They were trying to drum up support for the new legislation."

上記の文で、drum upの意味は?
In the sentence above, what does "drum up" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、下記のような様々な意味がある。

  1. 〔太鼓をたたいて客などを〕呼び集める、大々的に募集する
  2. 〔人々の関心などを〕鳴り物入りで起こす[喚起する]
  3. 誇大宣伝する、宣伝して回る
  4. 〔事業などを〕起こす、拡大する
  5. 〔支持などを〕獲得する
  6. 〔新しい手法などを〕考え出す
  7. 〈英俗〉〔野外で缶などを使って〕お茶を沸かす
そして、この文例の場合は、5の「〔支持などを〕獲得する」になる。

ただ、下記英語の定義でわかるように、和訳すると様々な意味になるが、基本的には、二つの定義しかない。

Answer

According to Merriam-Webster:
  1. to bring about by persistent effort
  2. invent, originate

Etymology/語源

Etymology Online Dictionaryによると、
何かの支持を得るの意味は、1839年初出の米英語。かつて、人を集めるために太鼓を使ったことに由来する。

According to the Etymology Online Dictionary:

To drum (up) business, etc., is American English 1839, from the old way of drawing a crowd.

Examples

Wednesday, January 18, 2017

Question of the Day #68

"Why is Randy so mad at you?"
"He has a beef with me."

上記の文で、has a beef withの意味は?
In the sentence above, what does "has a beef with" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、

〈俗〉~に文句[不満・苦情]がある
このように使われることが多いので、この訳は必ずしも間違いではないが、The Free Dictionaryによると、

何か(または誰か)が変わらなければならない
という意味なので、「何か(誰か)に変わってほしいから、文句(不満・苦情)がある」ことになる。

Answer

According to The Free Dictionary:
to think someone or something should be changed

Etymology/語源

The Word Detectiveによると、
残念ながら、なぜbeefが「口論」や「苦情」の意味になったかは知られていないが、1800年代の終わりのアメリカでこのように使われるようになった。

According to The Word Detective:

And now for a bit of bad news: no one is entirely certain of how "beef" became slang for "an argument" or "a complaint," a usage which first appeared in the U.S. during the late 1800s.

Examples

Monday, January 16, 2017

Question of the Day #67

"My rule of thumb when out drinking is never to mix different kinds of drinks."

上記の文で、rule of thumbの意味は?
In the sentence above, what does "rule of thumb" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、

  1. 〔よく使う〕おおまかなやり方◆正確ではないが実用になる方法を指す。
  2. 経験則

Answer

According to The Free Dictionary:
A useful principle having wide application but not intended to be strictly accurate or reliable in every situation.

Etymology/語源

英辞郎によると、
【語源】きこりが長さを測るのに、親指を使ったことからと考えられている。しかし、妻を殴るのに許容されていた板の厚さが、親指の太さまでであったからという説もある。
とあるが、The Phrase Finderでは、この語源はいずれも否定されている。このイディオムは1600年代から使われているが、語源は定かではないとしている。

According to The Phrase Finder:

The phrase itself has been in circulation since the 1600s. The earliest known use of it in print appears in a sermon given by the English puritan James Durham and printed in Heaven Upon Earth, 1685

"many profest Christians are like to foolish builders, who build by guess, and by rule of thumb, (as we use to speak) and not by Square and Rule."

The origin of the phrase remains unknown.

The entire article is much longer and involves an unsubstantiated story concerning English law, so if you have time on your hands, you might find it interesting.

Examples

Saturday, January 14, 2017

Weekend Recommendation #23

The first Weekend Recommendation of the year is:


今週のおすすめ:

NPR One

Why is this recommended?
なぜ、これがおすすめ?

This is a webpage, and apps for various devices where you can listen to news and other stories from the U.S.'s National Public Radio. If you create an account and sign in, NPR One will learn your preferences and feed you stories that it thinks you will like.

NPR Oneは、Webページであると同時に、多くのスマホやデバイスのためのアプリを提供しているサイトで、米国のNational Public Radio (NPR, 米国公共ラジオ)のニュースや他のラジオ番組を無料で提供している。また、アカウントを作れば、自分の好みを学び、好みに従った番組を提供してくれる。

NPR One

Friday, January 13, 2017

Question of the Day #66

"I really don't like Patty. She's just too catty"

上記の文で、cattyの意味は?
In the sentence above, what does "catty" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、

【形】
  1. 猫のような、猫に似た
  2. 〔猫のように〕コソコソした
  3. 意地の悪い、悪意ある
ということになるが、例文のような使い方では、だいたい3番目の意味がほとんどだと思っていいでしょう。

Answer

According to Dictionary.com:
  1. catlike; feline.
  2. slyly malicious; spiteful
I guess it goes without saying that the definition for the usage in the example sentence is usually the second of the two definitions above, although the first is also plausible.

Etymology/語源

Online Etymology Dictionaryによると、
「意地の悪い、悪意ある」の意味では、1886年が初出。

According to theOnline Etymology Dictionary:

1886, "devious and spiteful," from cat (n.) + -y

Examples

Wednesday, January 11, 2017

Question of the Day #65

Happy New Year!
あけましておめでとうございます。
First Question of the Day for 2017.

2017年の最初のQuestion of the Dayです。

"Because I drive to work with John, I can use the HOV lane."

上記の文で、HOV laneの意味は?
In the sentence above, what does "HOV lane" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、

【略】
=high-occupancy vehicle lane
相乗り専用レーン
もう少し詳しく説明すると、アメリカの高速道路の一番左側にある車線。
この名称の他に、carpool lane, diamond lane, 2+ lane, transit lane, T2 lane, T3 laneがある。他の名称でわかるように、high occupancyとは、基本的に一台の自動車に2人以上乗車することであるが、T3 laneのように3人以上の場合もある。
また、多くの場合、安全のためオートバイは一人乗りでも通行が許される。

Answer

According to Wikipedia:
A high-occupancy vehicle lane (also known as an HOV lane, carpool lane, diamond lane, 2+ lane, and transit lane or T2 or T3 lanes in Australia and New Zealand) is a restricted traffic lane reserved at peak travel times or longer for the exclusive use of vehicles with a driver and one or more passengers, including carpools, vanpools, and transit buses. The normal minimum occupancy level is 2 or 3 occupants. Many jurisdictions exempt other vehicles, including motorcycles, charter buses, emergency and law enforcement vehicles, low-emission and other green vehicles, and/or single-occupancy vehicles paying a toll.