Friday, September 29, 2017

Question of the Day #163

"Japan's PM Shinzō Abe calls snap election"
From the headline of this article at the Guardian.

上記の文で、snap election の意味は?
In the sentence above, what does "snap election" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、

〔突然の議会解散によって実施される〕解散総選挙

Answer

According to Longman:
British English an election that is announced suddenly and unexpectedly

Examples

Wednesday, September 27, 2017

Question of the Day #162

"Thank You for Your Service, Whoever You Are"
From this article at Slate.

上記の文で、serviceの意味は?
In the sentence above, what does "service" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎には、serviceの訳はたくさんありますが、この使用法だと使い方はただ一つです。

軍務、兵役、〔陸・海・空のいずれかの〕軍隊
"Thank you for your service."の中には、「兵役で国を守ってくださってありがとうございます」という深い敬意が含まれています。
なお、警察官や消防士のような危険な職業の公務員にも"Thank you for your service."が使用される場合はありますが、稀です。

Answer

According to Merriam-Webster:
one of a nation's military forces (such as the army or navy)
I have seen some examples in television shows and the like where, "Thank you for your service," is said to policemen, firefighters, and other public servants who risk their lives, but this is not nearly as common as thanking a person for their military service.

Etymology/語源

Online Etymology Dictionaryによると、
「王族のもとや公務員として働く」の意味は1300年ごろから。「兵役につく(特に騎士として)、または兵士として雇われる」から「軍を職業とする」とする意味は、1706年から。

According to Online Etymology Dictionary:

Sense of "service or employment in a court or administration" is from c. 1300, as is that of "military service (especially by a knight); employment as a soldier;" hence "the military as an occupation" (1706). 

Examples

Monday, September 25, 2017

Question of the Day #161

"Entire team takes a knee: Pittsburgh Steelers to stay in locker room during anthem after Trump’s attacks "
From this article at Raw Story.

上記の文で、take a knee の意味は?
In the sentence above, what does "take a knee" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:

英辞郎等のオンライン辞書で調べる限り、まだtake a kneeの適訳はありません。

そもそもtake a kneeは、アメリカンブットボールの用語で、勝っているチームが残り時間を経過させるために使う作戦です。簡単にいうと、ボールを受け取ったクォータバック(QB)が、すぐに片膝をついてプレイを止め、試合時間だけを経過させる作戦。

ところが、2016年のプレシーズン中にSan Francisco 49ersのQBのColin Kaepernickが黒人に対する差別が絶えないことに抗議する意味で、国歌斉唱中に起立をしなければならない場面でひざまずいたために、賛否両論を呼び、一部の選手の間に広まった。この時、とった行動がtake a kneeと言われた。

翌年の2017年9月22日のAlabama州Huntsville市の集会にて、トランプ大統領がこの行為に対して“Wouldn’t you love to see one of these NFL owners, when somebody disrespects our flag, to say, ‘Get that son of a bitch off the field right now. Out! He’s fired. He’s fired!’”と発言したため、全米のあらゆるプロスポーツの選手、監督、オーナー等を巻き込む社会問題となった。

The NFL Won't Forget September 24, 2017 Anytime Soon

したがって、この例文のtake a kneeの適訳は、


「抗議した」
になります。

Answer

According to The Free Dictionary "take a knee" means:
  1. To kneel down on one knee.
  2. Football To kneel down on one knee while holding the ball so as to down the ball.
In the context of the example headline, however, Colin Kaepernick explained his action in this way:
"I am not going to stand up to show pride in a flag for a country that oppresses black people and people of color…."
So, "take a knee" in this context could be considered synonymous with protest.

Friday, September 22, 2017

Question of the Day #160

"Hurricane Harvey FEMA disaster command center into high gear"
From the headline of this article at USA Today.

上記の文で、into high gearの意味は?
In the sentence above, what does "into high gear" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、

〔物事の進行が〕フルスピード[最高速度]で、全速力で、快調に
という意味があるのですが、kick into high gearでさらに、
最高速度に上がる、フル回転する
という意味があるので、この例文の場合「フル回転になる」ぐらいが適訳でしょう。

Answer

According to Merriam-Webster:
in or into a state of great or intense activity

Etymology/語源

Merriam-Websterによると、high gearという表現が初めて使われたのが1889年。

According to Merriam-Webster, the first known use of "high gear" is 1889.

Examples

Friday, September 8, 2017

Question of the Day #159

"The American Disability Act has asked for the word 'handicap' to be replaced with 'disability.' Why? Because the word handicap is othering."
From the paragraph on handicapped from this article at Salon.

上記の文で、othering の意味は?
In the sentence above, what does "othering" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: Weblioによると、

他人化。心理学において、ある物や人を未知のものや自分とは異なるものとみなす過程
discrimination, segregation等に近いが、非人間的に扱うニュアンスがあります。

Answer

According to Wiktionary:
The process of perceiving or portraying someone or something as fundamentally different or alien. 

Etymology/語源

Dr. Wheeler's Websiteによると、
otheringは、Edward Saidの1978年の著書Orientalismで使われた用語で、学者はしばしば大文字Otheringとして書く。(the OtherとOthernessも同様)ポストコロニアル理論、心理学、社会学、人類学において重要な概念である。

According to Dr. Wheeler's Website:

The term "othering" originates in Edward Said's influential book Orientalism, and theorists often capitalize the term as "Othering," and they do likewise with corresponding terms like "the Other," and "Otherness." It is a key concept in postcolonialism, psychology, sociology, and anthropology.

Examples

Monday, September 4, 2017

Question of the Day #158

"Watergate prosecutor: Trump acting like he is running out of time"
From the headline of this article at The Hill.

上記の文で、run out of time の意味は?
In the sentence above, what does "run out of time" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味: 英辞郎によると、
時間がなくなる
ですが、同じく英辞郎によると、run out of ~で下記のような意味がある。

  1. 〔容器に入っている液体が〕流れ出る
  2. ~を使い果たす、~不足に陥る
  3. 〔契約が〕切れる
  4. 〔時間などが〕なくなる
  5. 〔品物などを〕切らす
ということなので、run out of ~は色々使えるので是非覚えて欲しいイディオムです。

Answer

According to Merriam-Webster:
 to have no more time to do or complete something 

Etymology/語源

Online Etymology Dictionaryによると、
何かの供給がなくなるという意味は1752年から。同じように、時間がなくなるという使い方は1713年から。

According to Online Etymology Dictionary:

To run short "exhaust one's supply" is from 1752; to run out of in the same sense is from 1713.

Examples