Wednesday, August 30, 2023

Question of the Day #1004

In the '90s it was pleather, overalls, and colored sunglasses, in the 2000s it was cargo pants, baggy jeans, bucket hats (although this one's making a grand comeback), and so on, you get the gist.
From the 2nd paragraph of this article at Glam.

  上記の文で、get the gistの意味は?
In the sentence above, what does "get the gist" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
英辞郎によると、
要点を理解する
   

Answer

According to The Free Dictionary:
To understand the central, essential, or general matter of something, such as an argument, speech, concept, process, etc., without being proficient in the more specific details.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, August 28, 2023

Question of the Day #1003

The Rush album that Geddy Lee called "the straw that broke the camel's back"
From the headline of this article at Far Out Magazine.

  上記の文で、the straw that broke the camel's backの意味は?
In the sentence above, what does "the straw that broke the camel's back" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


 

解答

意味:
英辞郎によると、
我慢の限界を超えるもの[こと]、最後の決定的な一撃、破滅のきっかけとなる最後の小さな出来事、ちょっとしたことだが我慢できないこと◆通例、過去形のbrokeを使うが、例外的にbreaksを使った言い方もある。
なお、the last strawというイディオムは、このthe straw that breaks/broke the camel's backのことを指しています。  

Answer

According to Merriam-Webster:
the last in a series of bad things that happen to make someone very upset, angry, etc.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, August 25, 2023

Question of the Day #1002

Onus on parliament to pay for elections
From the headline of this article at the Tribune.com.pk.

  上記の文で、onusの意味は?
In the sentence above, what does "onus" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
英辞郎によると、
負担、重荷、義務、責任◆【複】onuses
   

Answer

According to :
  1.              
                   
    1. BURDEN
    2.              
    3. a disagreeable necessity : OBLIGATION
    4.              
    5. BLAME
    6.              
    7. STIGMA
    8.              
  2. [New Latin onus (probandi), literally, burden of proving] : BURDEN OF PROOF
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, August 23, 2023

Question of the Day #1001

Sean Reidy 'chomping at the bit' to try and earn another Ireland chance
From the headline of this article at RTE.ie.

  上記の文で、chomp at the bitの意味は?
In the sentence above, what does "chomp at the bit" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


 

解答

意味:
英辞郎には、chomp at the bitはありませんが別表記のchamp at the bitがあります。
ウズウズする、落ち着かない
Champ at the bitは、もとの慣用句ですが、今ではchomp at the bitのほうが一般的です。
このイディオムは、何かを待ってうずうずしている人を興奮している馬が馬具の「はみ」を噛む様に例えています。

 

Answer

According to The Free Dictionary:
To be impatient or eager for something to happen or over some delay. Used to liken someone to an overexcited horse straining against its bit (the metal piece of the harness that fits between its jaws). A variant of "champ at the bit," which is the original phrase.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, August 21, 2023

Question of the Day #1000

Generation Alpha will lead a 100% digital world
From the headline of this article at Iberdrola.

  上記の文で、Generation Alphaの意味は?
In the sentence above, what does "Generation Alpha" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
Weblioによると、
α世代(アルファせだい)、ジェネレーションα(英: Generation Alpha)は、アメリカ合衆国や英語圏などにおいて概ね2010年代から2020年代中盤(もしくは終盤)にかけて生まれる世代とされるが、2020年代前半時点で定義は厳密には定まっておらず流動的である。
なお英語のメディアでは、Generation αはただのアルファベットの小文字のaと混乱されやすいことからGeneration Alphaと書くことが多い。また、Gen Alphaと省略されることもある。
さらに、下記Britannica.comの英語の定義では2010年から2025年の間に生まれた世代としているが、この言葉を初めて使ったMark McCrindleしは2010年から2024年としている。

Answer

According to Britannica.com:
Generation Alpha, also called Gen Alpha, term used to describe the generation of people born (or who will be born) between 2010 and 2025. Some researchers, however, consider slightly different ranges.
 

語源

Britannica.comによると、
Generation Alphaは、オーストラリア人社会学者のMark McCrindle氏によって2008年の論文ではじめて使用された。
 

Etymology

According to Britannica.com,
The term was introduced by Australian social researcher Mark McCrindle in a 2008 report on the subject.
   

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, August 18, 2023

Question of the Day #999

As for learning from the past, that ship has sailed
From the headline of this article at The Sydney Morning Herald.

  上記の文で、that ship has sailedの意味は?
In the sentence above, what does "that ship has sailed" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
Weblioによると、
時すでに遅し
   

Answer

According to The Free Dictionary:
Some possibility or option is no longer available or likely.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, August 16, 2023

Question of the Day #998

Chlöe Swarbrick: New Zealand needs Govt’s bread and butter Budget to be bold, not beige
From the headline of this article at the NZ Herald.

  上記の文で、bread and butterの意味は?
In the sentence above, what does "bread and butter" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
英辞郎によると、
[名]
  1. バター付きパン、基本的な食べ物、毎日の生活に必須のもの、飯の種、生計の手段、生活のための仕事、生活の糧、生活基盤に関わるもの、主要な収入源、本業
  2. 《テレビ》娯楽本位の帯番組
  3. 糊口、屋台骨
[形] (bread-and-butterと書くこともあります)
  1. 〔仕事などが〕生計を支える(ための)、生活していくための
  2. 基本的な要求を満たす、基礎的な問題に関する
  3. 日用の、平凡な
  4. もてなしに対して感謝の気持ちを表した
 

Answer

According to Merriam-Webster:
Adjective
    1. being as basic as the earning of one's livelihood
      1. RELIABLE
      2. dependable as a source of income
  1. sent or given as thanks for hospitality
Noun
  • a means of sustenance or livelihood
   

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, August 14, 2023

Question of the Day #997

Guest of Honour — David Thewlis as a food inspector in a cockamamie stew
From the headline of this article at .

  上記の文で、cockamamieの意味は?
In the sentence above, what does "cockamamie" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
英辞郎によると、
  1. 〈米俗〉つまらない、価値のない、無意味な
  2. 〈米俗〉〔話・言い訳などが〕ばかげた、途方もない
Cockamamyと綴ることもあります。
 

Answer

According to Dictionary.com:
ridiculous, pointless, or nonsensical:
 

語源

英辞郎によると、
1920年頃にdecalcomaniaから作られ、1960年頃に流行したもの。紙から手や腕などに写し取った絵はすぐに消えてしまうため、「品質が悪い」「つまらない」という意味が生じ、後に「ばかばかしい」という意味が派生したと考えられている。
 

Etymology

According to ,
American English slang word attested by 1946, popularized c. 1960, but said to be New York City children's slang from mid-1920s; perhaps an alteration of decalcomania (see decal). There is a 1945 recorded use of the word apparently meaning a kind of temporary tattoo used by children.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, August 11, 2023

Question of the Day #996

Costco’s New Sandwich Costs Too Much Bread for Too Much Bread
From the headline of this article at The Takeout.

  上記の文で、breadの意味は?
In the sentence above, what does "bread" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
英辞郎によると、
〈話・古〉=money
<古>となっていますが、今でも使用されます。
   

Answer

According to Merriam-Webster:
slang: MONEY
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, August 9, 2023

Question of the Day #995

‘Matilda the Musical’ review: Netflix does halfway decent Dahl
From the headline of this article at the New York Post.

  上記の文で、halfway decentの意味は?
In the sentence above, what does "halfway decent" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
英辞郎によると、
《be ~》〔物事・人物などが〕それなりにちゃんとしている、そう悪くもない、一応まともだ
   

Answer

According to The Free Dictionary:
Somewhat good, useful, or enjoyable, but not very; passable.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, August 7, 2023

Question of the Day #994

The British really have a knack for names: carts are called trolleys, cookies are biscuits, and instead of a bachelor party (a party thrown in celebration of the man about to get married), they call it a stag party.
From the 2nd paragraph of this article at Brides.com.

  上記の文で、have a knack forの意味は?
In the sentence above, what does "have a knack for" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


 

解答

意味:
英辞郎によると、
~のこつを知っている、~の才がある
この場合の才能というのは、どちらかというと生まれつきのものを言うことが多い。
 

Answer

According to The Free Dictionary:
To be exceptionally proficient at (doing) something.
   

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, August 4, 2023

Question of the Day #993

This vision of food's future could have legs – but rather more than you might like.
From the headline of this article at National Geographic.

  上記の文で、have legsの意味は?
In the sentence above, what does "have legs" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


   

解答

意味:
英辞郎によると、
永続性がある
下記英語の定義になるように、主に考え・意見・現象・流行等に対して使用されます。
 

Answer

According to The Free Dictionary:
To have the ability to endure, stay relevant, or continue to maintain interest. Said of a concept, phenomenon, something discussed, etc.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, August 2, 2023

Question of the Day #992

What is a chief growth officer? Beats me
From the headline of this article at ZD Net.

  上記の文で、beats meの意味は?
In the sentence above, what does "beats me" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


 

解答

意味:
Yahoo! ニュースのこの記事によると、
「Beats me.」は「I don't know.(わからない、知らない)」という意味になります。
と言うことになっていますが、下記英語の定義にあるようにbaffles me(〔人を〕途方に暮れさせる、困惑させる、まごつかせる)やpuzzles me(〔難問を突き付けて人を〕当惑させる、まごつかせる)と同じ意味なので、個人的には「全くわからない」「見当がつかない」のほうがいいと思います。  

Answer

According to Dictionary.com:
This baffles or puzzles me
 

Examples

 

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。