Friday, May 29, 2020

Question of the Day #522

"Watching him make people eat crow is always satisfying."
From the 3rd paragraph of this article at The Fan.

上記の文で、eat crowの意味は?
In the sentence above, what does "eat crow" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
  1. 〈米話〉やむを得ず[仕方なく・断ることができず]嫌なことをする、屈辱を味わう[なめる]
  2. 〈米話〉やむを得ず誤り[ミス・間違い]を認める

Answer

According to Merriam-Webster:
to admit that one was wrong or accept that one has been defeated

Etymology/語源

The Idiomsによると、
聖書において、カラスは食べることができないと書かれている。したがって、人はカラスを食べることを嫌がると言われている。

According to The Idioms:

In the Bible crow is seen as a bird that is not fit for eating. It is thus seen as very distasteful to consume it.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, May 27, 2020

Question of the Day #521

"And that was not it. I felt compelled to stand up at that point, not only to lift her legacy, but to honour our friendship, because friends aren’t something that you should just toss away. You are lucky to say you have a friend, and one you have through your life. I tell my kids all the time [when they overuse the word friend]: that’s an associate, that’s a fair-weather friend right there."
From the 15th paragraph of this article at The Guardian.

上記の文で、fair-weather friendの意味は?
In the sentence above, what does "fair-weather friend" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
《a ~》頼りがいのない友、まさかのときに当てにできない友、いい[順境の]時だけの友達、いい[順境の]時にしか寄って来ない友達◆【直訳】天気のいい時の友◆【対】rainy-day friend

Answer

According to Dictionary.com:
A friend who supports others only when it is easy and convenient to do so

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, May 25, 2020

Question of the Day #520

"You can still order the Camo Bug Out Bag, which includes a 72-hour supply of food and water, along with a first-aid kit and sanitation supplies."
From the 4th paragraph of this article at The Hustle.

上記の文で、bug outの意味は?
In the sentence above, what does "bug out" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
  1. 〈俗〉素早く立ち去る、ずらかる、逃げる、退却する、撤退する
  2. 〈俗〉おかしな行動に出る、変な行動をする
  3. 〈米話〉〔目などが〕ギョロッとなる、大きく見開かれる
なお、問題文の場合は、bug out bagになっていますが、bug out (bug-out) bagとは、「《a ~》〈話〉〔災害時などの緊急避難に備えた〕非常持ち出し袋」です。これの別名は、go bagです。

Answer

According to Merriam-Webster:
  1. to retreat during a military action
    especially: to flee in panic
  2. to depart especially in a hurry

Etymology/語源

によると、
初めて使用されたのは、1950年。

According to :

First Known Use of bug out:
1950

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, May 22, 2020

Question of the Day #519

"Have a heart and wear red"
From the headline of this article at NBC25News.com.

上記の文で、have a heartの意味は?
In the sentence above, what does "have a heart" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
思いやりがある、情け深い心を持つ[起こす]

Answer

According to The Free Dictionary:
To be kind and compassionate.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, May 20, 2020

Question of the Day #518

"Let’s not beat around the bush."
From the 1st paragraph of this article at Texas Monthly.

上記の文で、beat around the bushの意味は?
In the sentence above, what does "beat around the bush" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
やぶの回りをたたいて獲物を追い出す、さぐりを入れる、遠回しに探る[言う]、遠回しな[回りくどい]言い方をする、要点に触れるのを避ける
最初の、「やぶの回りをたたいて獲物を追い出す」はただの直訳なのでほとんど使われることはないでしょう。例文の場合は、「遠回しな[回りくどい]言い方をする」か「要点に触れるのを避ける」が適切です。

Answer

According to The Free Dictionary:
To speak vaguely or euphemistically so as to avoid talking directly about an unpleasant or sensitive topic.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, May 18, 2020

Question of the Day #517

"His loss, along with Iron Man's, might be too much to handle for some, although there are those who expected more heroes to bite the dust in the saga-ender anyway."
From the 9th paragraph of this article at CNET.com.

上記の文で、bite the dustの意味は?
In the sentence above, what does "bite the dust" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
  1. 地面に倒れる
  2. 戦いで倒れて死ぬ、戦死する
  3. 〔企業などが〕倒産する
  4. 敗北する、敗北を喫する、完敗する
  5. 屈辱を受ける、恥をかく
  6. 〔機械などが〕役に立たなくなる、ガタが来る、故障する、動かなくなる、駄目になる
いろいろ使えるイディオムですが、もちろん全部負の意味になります。
問題文の意味は、当然2番になります。

Answer

According to The Free Dictionary:
  1. slang Of a person, to die.
  2. slang Of a machine, to be near a complete breakdown or loss of functionality.
  3. slang To become unpopular or irrelevant.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, May 15, 2020

Question of the Day #516

"'The low we hit in the middle of March, I would bet dollars to donuts that low will get taken out,' Gundlach said."
From the headline of this article at Financial Advisor Magazine.

上記の文で、dollars to donutsの意味は?
In the sentence above, what does "dollars to donuts" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
〈米話〉〔起こる可能性が〕ほぼ確実に
なぜこのような意味になるかというと、下記英語の定義をみると理解できます。つまり「何かが起こることを確信しているので、あなたのトーナッツ(価値の低いもの)に対して私はドル(価値のあるもの)を賭ける」。

dollars to donutsの中に「賭けをする」の意味が最初から含まれるので、問題の引用のbetは意味が重複していることになります。このような使用方法(bet dollars to donuts)もありますが、betを使う必要性はありません。

ちなみに、英辞郎ではドーナッツの綴りが違います。Donutsではなくdoughnutsとなっています。どちらも正しいのですが、donutsは主にアメリカ英語でdoughnutsはイギリス英語。ただし、アメリカでもdoughnutsという綴りを使用します。(とくに、固有名詞で使用されることが多い。)

Answer

According to The Free Dictionary:
I assure you (that something will happen, with so much confidence that I would bet money against something less valuable).

Etymology/語源

The Phrase Finderによると、
Dollars to doughnutsは、19世紀後半に流行したdollars to ~のイディオムの1つです。例えば、dollars to buttons(ボタン)(1884年のG.W. Peckの著書Boss Bookより)やdollars to cobwebs(クモの巣)(1904年のBoston Herald新聞より)。ボタンとクモの巣は、価値がないことから使われたと思われますが、dollars to doughnutsのように頭韻ではないことから人気が出なかったのでしょう。

According to The Phrase Finder:

'Dollars to doughnuts' is one of several 'dollars to ...' phrases, like 'dollars to buttons' and 'dollars to cobwebs', which date from 1884 (in G. W. Peck's Boss Book) and 1904 (in The Boston Herald) respectively. Buttons and cobwebs were presumably chosen for their obvious lack of value, but the expressions failed to catch on as they lacked the perky alliteration of 'dollars to doughnuts'.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, May 13, 2020

Question of the Day #515

"Playing in a home World Cup is a special moment for any cricketer, particularly as a youngster looking to make a name for oneself on the biggest stage, "
From the 8th paragraph of this article at SA Cricket Mag.

上記の文で、make a name for oneselfの意味は?
In the sentence above, what does "make a name for oneself " mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
名を成す[上げる]、名声を得る[手にする]、名前が売れる

Answer

According to Merriam-Webster:
to become well-known or famous

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, May 11, 2020

Question of the Day #514

"Early voting varies from state to state in how far ahead people can vote, but regardless of the date early voting offers not only convenience but reduces the number of people going through a polling place on Election Day."
From the 12th paragraph of this article at Brookings.edu.

上記の文で、polling placeの意味は?
In the sentence above, what does "polling place" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
〈米〉投票所◆【同】〈英〉polling station

Answer

According to Merriam-Webster:
a building where people go to vote in an election

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, May 8, 2020

Question of the Day #513

"The sticking point will be on how to pay for the plan."
From the 7th paragraph of this article at wkzo.com.

上記の文で、sticking pointの意味は?
In the sentence above, what does "sticking point" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
〔計画などの進行を停止させる〕障害

Answer

According to Merriam-Webster:
an item (as in negotiations) resulting or likely to result in an impasse

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Wednesday, May 6, 2020

Question of the Day #512

"Of course, as they say, the devil is in the details, and it would be naive to think this moment of bipartisan goodwill will last forever."
From the 6th paragraph of this article at the Washington Daily News.

上記の文で、the devil is in the detailsの意味は?
In the sentence above, what does "the devil is in the details" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎には、このイディオムは掲載されていないためWeblioを検索すると、
悪魔は細部に宿る
となっているけれど、これは直訳で意訳は下記の英語の説明をみると
計画の細部は、さほど重要ではないと思われがちだけれど、実現の可能性を脅かす問題点を含んでいるかもしれない。
すなわち、「細部は重要である」ということになります。

Answer

According to The Phrase Finder:
The details of a plan, while seeming insignificant, may contain hidden problems that threaten its overall feasibility.

Etymology/語源

The Phrase Finderによると、
このイディオムは、ドイツ語の諺"Der liebe Gott steckt im detail"(「神は、細部に宿る」に由来する。
ちなみに、英語でも"God is in the detail."ともいいます。(この時注意することは、detailは単数形であることです。The devil is in the details.の場合、ほぼdetailsで複数です。

According to The Phrase Finder:

The expression derives from an earlier German proverb - "Der liebe Gott steckt im detail", which translates as 'God is in the detail'. 

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Monday, May 4, 2020

Question of the day #511

"Avoid talking politics and religion in polite company."
From the caption of the photo of this article at Medium.com.

上記の文で、polite companyの意味は?
In the sentence above, what does "polite company" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
《a ~》礼儀正しい友達
とありますが、特定の人を指さない限り、冠詞は必要ないと思います。(下記例文参照してください。)また、「友達」というくくりにも問題を感じます。

下記英語の定義によると、「polite companyとは、一般社会において他人に不快感を与えない世間体の良い礼儀正しい行動や言葉を守る人たちをいう。もともとは、上流階級の人のことを指した。」

polite societyということもあります。

Answer

According to Grammarist.com:
Polite company refers to a group of people who are respectable, who conform to norms of behavior and language that are inoffensive to others in society. Originally, polite company referred to socially superior people.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

Friday, May 1, 2020

Question of the Day #510

"Berlin leaders should spare us crocodile tears when [a] spate of anti-Jewish attacks continue."
From the 9th paragraph of this article at The Jerusalem Post.

上記の文で、crocodile tearsの意味は?
In the sentence above, what does "crocodile tears" mean?

答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.


解答

意味:
英辞郎によると、
うそ(の)涙、見せ掛けの涙、空涙、うそ泣き
alligator tearsと言うこともあります。

Answer

According to Merriam-Webster:
false or affected tears

Etymology/語源

英辞郎によると、
ワニは人間をおびきよせるためにうその涙を流すと言い伝えられている
とありますが、下記The Phrase Finderによると、

ワニは獲物を食べるときに涙を流すという古代の言い伝えから。

According to The Phrase Finder:

The allusion is to the ancient notion that crocodiles weep while devouring their prey.

Examples

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。