Monday, September 18, 2023

Question of the Day #1012

Never heard of ‘drip pricing’? You’ve probably still fallen for it
From the headline of this article at the Sidney Morning Herald.

  上記の文で、drip pricingの意味は?
In the sentence above, what does "drip pricing" mean?

  答えは、コメントに書いてください。
Write your answer in the Comments.

明日、ここに答えを書きます。
I will add the answer and other remarks here tomorrow.

 


 

解答

意味:
かなり新しい言葉なので、まだ日本語訳はないようです。したがって、カタカナで「ドリッププライシング」と表記されています。その意味は、 ダイヤモンドオンラインによると、
レストランからホテル、コンサート、出前にいたるまで、オンライン上で安い価格を見せられて、クリックを続けるとさまざまな手数料が加算され、支払額が増える。
一番わかりやすい例は、アメリカの国内航空会社だと思います。
Googleで航空券を探してとある安いサイトに移動したとしましょう。クリックをしているうちに「手荷物」「預け入れ荷物」「窓側席」等、多くの選択肢があります。それぞれ、追加料金を取られているうちに、最終的にはかなりの金額になる。この手法がdrip pricingです。


 

Answer

According to Gocardless.com:
Drip pricing is a technique used by companies to raise the price of an item once the customer has been drawn into the buying process.
Drip pricing may initially withhold unavoidable fees, such as booking, service, resort or credit card fees, local hotel taxes or any other add-ons like internet access or certain facilities and amenities that are required to use a product or service.
These additional and often mandatory costs are then disclosed by the seller one by one or “dripped” to the buyer at the point of purchase.
Drip pricing is commonly used in the hospitality and travel markets as well as on other online payments.
 

Examples

   

このサイトが役に立つと思ったら、ぜひ英語に関心のある知り合いとシェアしてください。

No comments:

Post a Comment